2014年12月26日金曜日

観測納め

機材のテストを兼ねて,観測納め.
6月から10月まで望遠鏡が動かせなかったため,今年の観測数は少なくなってしまいました.
V339 DELはまだ写りますが,吉祥寺の空ではy-bandでは流石にきびしくなってきました.

2014年11月22日土曜日

観測会

天文気象部定例の宿泊観測会.期末テストが近い時期ですが,天候には恵まれて,予定していたHAT-P-37のトランジット観測は成功しました.連続撮像が終わって,M天体の天体の撮像に入りましたが,ピントテストのM1を作成した後,赤道儀が全く動かなくなりました.コントローラーから全て電源を切って,再起動しましたが,コントローラから全く制御がききません.深刻な故障の可能性があります.

2014年10月30日木曜日

再起動

理科棟改修工事のため,望遠鏡の使用ができませんでしたが,工事も終息に向かっており,機材の再起動を行っています.本日,PCと冷却CCDカメラを接続して,夕方の部活で撮像を試みました.望遠鏡は工事前から養生して休眠していましたが,ピントもほとんど狂わず,導入精度もほぼ前の通りです.ただ,ドーム連動装置が故障した模様で,起動するとドームが回りっぱなしになってしまいます.ドーム・エンコーダのどこかが壊れているようです.ケーブルも仮接続の状態で,床の張りなおしで配線カバーも捨てられてしまいましたので,元通りになるにはもう少し時間がかかります.

2014年10月8日水曜日

皆既月食

皆既月食観測会.
理科棟改修工事後のオープンがぎりぎり間に合いました.前半,雲が増えてどうなることかと思いますが,一番食分が進んだ頃に晴れだして,きれいな赤い月の撮影に成功しました.

2014年6月19日木曜日

望遠鏡停止

来月から理科棟改修工事のため立ち入り禁止で,望遠鏡もしばらく動かせません.このため,コントローラや冷却CCDカメラは取り外して,工事終了まで保管することになりました.どうしても観測したい対象がでた場合には,移動観測機材のアドバンスト赤道儀+ミード20cm反射で観測できるようにはしていますが,残念ながら,当面の間休眠状態を強いられます.

2014年5月2日金曜日

観測会


天文気象部今年初の観測会.よく晴れています.

2014年4月15日火曜日

月出帯食

月出帯食.
スモッグの影響か,地平線近くではほとんど見えず,ほぼ食の終わりの時刻に撮影できました.この場所は,屋上の柵外なので,高校生の部活としての撮影はできませんでした.

2014年4月10日木曜日

SN2014J


Bバンドでは90秒露出でも写り難くなってきました.まだ測定してません.

2014年4月1日火曜日

SN2014J

i-band で2'nd peakが出ているということなので,今回はi-bandの画像.

2014年3月28日金曜日

flat画像の撮影

st7用のフラット画像の取得は,時間がかかるので,授業のある間はなかなか時間がとれない.春休みを利用してflat画像の取得.打ち合わせをしながらなので伸べ4時間かかった.

2014年3月27日木曜日

SN2014J


SN2014J
天気が周期的に変化するのと,暗くなるのが18時半近くなってきたので,そろそろオフシーズンが近くなってきました.

2014年3月17日月曜日

SN2014J

暗くなるのがだいぶ遅くなってきましたが,残業中に撮像.ピントが甘くなっていますが,次回,調整します.

2014年3月11日火曜日

M31


 今年は,3月になってもしばしば冬型になり,撮像のチャンスがある.SN2014Jを撮ったあと,M31の新星チェック用の画像を撮像.上の画像のマークの場所に,比較画像と違う光点があったので,一瞬どきっとしたが,その後にとった二枚目には写っていないので,ノイズのようだ.新星チェックも,この頻度ではつかまらないのだろうが,カメラテストのつもりで継続中.M31も夕方,西に低くなり,そろそろオフシーズン.

2014年3月9日日曜日

観測会

高校2粘性にとっては最後になるかもしれない観測会.夕方までは快晴でしたが,暗くなってから薄い雲が増えてきて,月と木星くらいしか見えなくなりました.それでも10時すぎに,少し薄くなって,冷却CCDで超新星が写りました.

2014年3月3日月曜日

SN2014J

学年末で繁忙ですが,今週は天気が悪い日が多いらしいので,撮像だけはしました.

2014年2月26日水曜日

SN2014J

久しぶりに快晴.SN2014Jを撮像.ほかにV838Mon.

2014年2月17日月曜日

SN2014J

明日から,また曇天という予報なので,残業して撮像.
SN2014Jのほか,KT Eri.KT Eriはy-bandでもかろうじて写った.透明度がよい空.

2014年2月12日水曜日

SN2014J

久しぶりに夕方雲が切れました.減光を始めている模様.他に新星チェックのためのM31を撮像.

2014年2月7日金曜日

SN2014J

夕方ぎりぎりまで晴れていたので,カメラを冷却しましたが,日直で巡回している間に曇りました.

2014年2月5日水曜日

SN2014J

雲の切れ間があったので,カメラを冷却したが,位置あわせをしている間に写らなくなりました.

2014年2月1日土曜日

SN2014J


まだ増光中らしい,ということで雲間をぬって撮像.この後,薄雲が出たり消えたりして,BVR画像はうまくとれませんでした.

2014年1月27日月曜日

M74


mei/nekoさんが,SN2014Jがmaximaではないかというので,撮像.他にZ And, M74なども.M74は,Hyper-SnとされるSN2002ap が出た銀河.今日は異常なし.

2014年1月23日木曜日

SN2014J

SN2014J
M82に出現したIa型超新星.
分光観測から最大光度に達する2週間前の発見とされていましたが,15日に14.4等級で写っているとのことですので,当初の期待ほど明るくはならないようです.それでも,この明るさの超新星は珍しいので,しばらく光度変化が楽しみです.

そろそろ撮らねばと思っている矢先の発見でした.惜しい? ついでにM81, M33, M31もパトロールしました.最後にV838Monを撮像.この天体は,そろそろ12年近い付き合いになります.

2014年1月18日土曜日

フラット画像取得



観望会でカメラを取り直したので,フラット画像取得.ST-9EにつけているBバンドフィルターが半年ほど前から劣化してきてしまっている.測光はST-7XEの方でできているが,カラー化できないので,更新しなくてはいけない.

2014年1月17日金曜日

中学生観望会

 恒例の中学生対象の観望会.よく晴れました.15cm屈折の観望対象は,天王星,M42,M45,M31でした.

2014年1月16日木曜日

KT Eri

 明日1/17は,恒例の中学生対象の観望会のため,15cm屈折についているST-9Eは取り外して,アイピースと交換する.フラット画像も取り外しになるので,その前にV339 DelとKT Eriの測光用画像も撮っておく.KT EriはRバンドまではまだ写る.y-bandはしばらく前から撮れなくなっている.チャンスがあれば120秒10枚重ね合わせで撮像してみる予定.

2014年1月10日金曜日

V339 DEL

2014年初観測.よく晴れていますが,上空は風が強いらしく,シンチレーションで星像がふくらんてしまいました.V339 Delは地平近く,そろそろ終了です.画像はM31の新星チェック用(未だチェックしていません).