2013年12月14日土曜日

C/2013 R1 Lovejoy

 天文気象部の観測会.11月にISON彗星を狙って2回計画しましたが,曇りました.
本校からは東が都心方向で明るいため,夕方,西の空のC/2013 R1を狙ってみました.デジカメや対空双眼鏡では見えませんが,冷却CCDカメラではつかまりました.沈むまで連続で撮影して,尾が変化するか見てみます.
 この後,仮眠して,今度は東から出てくる彗星たちとふたご座流星群の撮影をする予定です.
12/15朝に再度撮影したC/2013 R1 (Lovejoy).夜の間にピントを追い込んだので,尾の構造が分かる画像が撮れました.

2013年12月5日木曜日

V339DEL


先日,アイソン彗星をビデオカメラでチェックするために,冷却CCDカメラを取り外したので,ピント調整も兼ねてV339DELを撮像.

2013年11月28日木曜日

M74

学期末の準備が一応片付いてきたので,ドームを開いた.M74は10年ほど前に極超新星SN2002apが出た銀河でパトロール対象.雲の流れが速いが,他に新星チェックのM31,M33,およびV339DELをチェック.明日は,15cm屈折の方はビデオカメラにつけかえて,夕方のアイソン彗星の撮影を試みる予定.

2013年11月21日木曜日

Z And

修理の後の精度チェックも兼ねて,撮像.全く異常なし.いつのまにか,Z Andが高くのぼる季節になっていました.

2013年11月20日水曜日

GX-1赤道儀

 急遽GX-1赤道儀の点検をお願いした.青木社長自ら,修理に立ち寄って頂いた.結局,ギアのネジがゆるんで外れてしまったのが原因.モーターの故障などではなく,元通りに.大きなトラブルでなくよかった.

2013年11月18日月曜日

V339 DEL


11/2, 11/9と観測会を計画したが,どちらも同じような曇りで流れてしまった.この間,乾燥剤ベイク等もしたので,アイソン彗星の観測準備を兼ねて,撮像.ところが,新星チェック用のM31を撮ったところで,赤緯軸が突然動かなくなってしまった.エルデ光器GX-1赤道儀は,設置後15年間まったく故障がなく,また導入精度も全く落ちていなかったが,初めてのトラブル.

2013年11月7日木曜日

V339DEL

 1ヶ月ぶりの画像.この間,チャンスを見てカメラを冷やしたり,ドームを開いたりはしたのだが,曇ってしまって撮れなかった.その間に,M31が夕方撮像できるような時期になってしまった.雨上がりで透明度が低く,最近たくさん見つかっている新星候補は写っていない模様.V338DELは,AAVSOの方で比較星情報が出てきたので,これまで撮った分も入れて測光する予定.

2013年10月7日月曜日

V339DEL

下校時刻前の部活中に撮像できるようになりました.V339DELは大分暗くなりました.#左下の8等星が飽和しないように,少しデフォーカスしています.

2013年9月27日金曜日

V339 DEL

台風の後の晴天. 吉祥寺では透明度の高い空でしたが,板垣さん発見のM31新星は写りませんでした・・・.V339DELはy-bandでは,近くの8等星よりも暗くなってきました.Ic, Rcなどのバンドが分かる比較星が分からないので,測光ができていません.

2013年9月19日木曜日

V339 DEL

快晴が続くのと,文化祭準備の居残り中なので,撮像も行う.V339DELはだいぶ暗くなってきました.撮れる高度に上がってきてくれたので,今年度初でM31の新星探索用画像も撮影.フラットがうまく引けていないので,取り直しをしないといけない.生徒さんは仲秋の名月を見て,喜んでます.

2013年9月12日木曜日

V339DEL

眼視で観測している方からV339DELが明るく見える,という報告があったので,撮像.比較星でよいものが見つからないので,まだ測定できていません.撮影終了とほぼ同時に曇られて,M31に向けてみましたが撮影できませんでした.

2013年9月8日日曜日

M33 var.C


M33で増光中のLBV(高輝度青色変光星).Bradfordへリクエストを出したら,珍しく即日に撮像してくれました.

2013年9月5日木曜日

V339 DEL

午前中の強い雷雨のあと,夕方からは快晴になりました.
Nova DEL 2013 = V339 DELは,7等台まで減光してきました.何度かデジカメ測光に挑戦しましたが,東京ではもう写りません.ここから先は,冷却CCDカメラの仕事になります.今年の夏は荒天が多かった印象で,ひさしぶりにまともな画像をとりました.

2013年8月13日火曜日

観測会

ペルセウス座流星群の観測会に合わせて,カメラを冷却しました.再増光の情報のあったUZ Booの測光を行う予定でしたが,強い雷雨のあと曇天で,ドームを開くチャンスがありませんでした.

2013年7月19日金曜日

観測会

天文気象部の宿泊観測会のため,カメラを冷やしましたが,夕方は雷雨,その後,皆曇が続いていて,ドームを開けることができていません.

2013年7月8日月曜日

乾燥剤ベイク

梅雨明けしましたので,撮像再開のために,乾燥剤のベイクを行いました.

2013年3月16日土曜日

c/2011L4

天文気象部観測会.パンスターズ彗星を眼視でとらえるのは失敗.吉祥寺からは,10cm対空双眼鏡を使っても見えませんでした.
ジェット状の構造が見えるという情報があったので,各色バンドで撮りましたが,本日はそれらしきものは写りませんでした.

2013年3月12日火曜日

C/2011L4

C2011L4 パンスターズ彗星を撮像.yバンド0.2秒露出を40枚コンポジット.高度が高いときには,Icバンドでは飽和してしまいました.目視,7×50双眼鏡では見えませんでした.ちょうど,この方向に薄い雲があって,被りました.冷却
CCDなら撮像できます.
他にM31など.Nova Cep 2013を撮っている途中で曇られました.

2013年3月5日火曜日

Nova Cep 2013

北海道でひどい被害があった春の嵐の後の晴れ.学期末で校務多忙のため,3天体のみ.Nova Cep 2013も低空になって限界はすぎているかも.yバンドでは180秒露出でも心眼でみないと存在が分からない明るさになって,そろそろ打ち切り.GR Ori,V1159 Oriも減光してしまったので,rebrightningまでは連続測光はしばらくお休み.

2013年2月25日月曜日

Programmatic targets

快晴.GR Oriを撮りたかったが,仕事がつまっていて長時間は無理だったので,最低限のプログラムスターを撮像.Nova Cep 2013はだいぶ暗くなってきました.

2013年2月21日木曜日

Nove Cep 2013


夕方から曇る予報だったが晴れているので,Nova Cep 2013など.これも減光が遅いといわれていますが,少し減光してきました.

2013年2月20日水曜日

GR Ori

2月としては好条件の夜.中央線が止まってしまったので,GR Oriを撮りながら再開待ちをしました.残念ながら7時過ぎは雲が通っていますが,ようやくsuperhumpが発達してきました.WZ Sge型ほぼ確定です.

2013年2月13日水曜日

GR Ori


97年ぶりに増光した謎の天体GR Ori.連続測光中です.そばに15.1等の恒星があって分離できそうにありません.変動だけを見るなら丸ごと測ってもよいでしょう.一時,減光したという情報もありましたが,今は戻っているようです.今夜は,激変星の観測をやっている世界中の望遠鏡がこれに向いていることと思われます.何かの足しになるかもしれませんから,参加してみています.
測光してみました.となりのV=15.1等の恒星と分離できないので,合成等級です.WZ Sge型でearly superhumpが見られるのでは? という予想でしたが,あまり変動していないようです.

2013年2月8日金曜日

KT Eri

冬晴れ.春型の天気図が増えてきたので,暗い対象はラストチャンスに近いかも知れない.KT-Eriに向けるとVやBでも写る良い透明度だった.他に,Nova Cep 2013と銀河など.

2013年2月4日月曜日

Nova Cep 2013

入試業務のため居残り業務と平行して,望遠鏡を動かす.夕方から晴れていたら,V1159 Oriの予定だったが,会議中だけ雲が湧いていたので断念.会議後は快晴に.画像は,西山さん+椛島さんペアの発見されたケフェウス座新星.極大前後とのことでy-bandでもよく写りました.
その後,プログラム天体へ.V838Monは今季初撮像.V-bandでもよく写るようになった.Mergerとのことですが,光球表面温度が上昇している,と考えてよいのでしょうか?

2013年1月28日月曜日

V1159 Ori

久しぶりに連続測光.V1159 Oriの変動.一周期には届いていないのが残念.
M31の新星は,撮像範囲内ですが,成蹊の機材では写っていませんでした.減光が早い? 1/24にも撮像していたのですが,惜しいところでした.

2013年1月24日木曜日

V1159 Ori

夕方から曇るという予報だったが,部活が終わった時点で,まだ快晴だったので,急いでカメラを冷却.銀河たちには異常なし.meinekoさんのところで追尾できなくなったということなので,V1159 Oriをテスト撮像.写ることはわかったので,来週の残業のときに連続撮像予定.

2013年1月18日金曜日

観望会

中学生対象の観望会.ドームの望遠鏡もカメラを取り外して眼視モード.復旧の確認を兼ねてM31などいくつか銀河のテスト撮像をした.

2013年1月16日水曜日

KT Eri


18日金曜日に中学生対象の観望会のため,眼視モードに変更する予定.その前に一度撮像.銀河の撮像は継続しているが,そろそろ夕方に天の川のへりが上がってくるようになった.夕方としてはKT Eriを初撮像.低空の透明度が悪く,yバンドでは180秒露出でも,かろうじて存在が分かる程度.測光は難しいか.

2013年1月11日金曜日

Programmatic targets

風の弱い快晴で好条件.会議の後の小一時間で銀河を10天体ほど撮像.ブリンク・コンパレーターを使うためには,銀河中心が一定になるようにする必要があるが,モニターにマークをつけてやってみることにした.V838MonとKT Eriがそろそろ撮れそうだが,開始が遅かったので次回.

2013年1月7日月曜日

Galaxy

今年初観測.低空はもやっていたが,ほぼ快晴で風も弱い.
銀河は,主にface onのものを中心に定期的に撮像してみることにした.小一時間で10天体ほど.こんな時間には誰もとっていないだろうから,チャンスはあるかもしれない.画像は,M31で発見された新星候補PNV J00424418+4114517.清田さん,おめでとうございます.
他にZ And.