2015年10月26日月曜日

V1831 Aql

10月中は下校時刻が夏時間なので,高校生も暗くなってから撮像ができます.
生徒さんが帰ってから,V1831Aqlの撮像.最初,薄雲がはっていましたが,卒業生としゃべっている間に晴れました.

2015年10月20日火曜日

V1831 Aql

flat画像のコンポジットをてしマスターを作ったこともあって,カメラのテスト
一週間あいてしまったので,V1831Aqlの撮像.
前回,y-bandで写らなかったので,180秒露出で再挑戦したが,やはり写らない.この新星はy-bandでの測光はあきらめ.

9月に明るかったM31 2015-9cにも行って見ましたが,流石に暗くなっていました.

2015年10月13日火曜日

V1831Aql

 長年,ST-7XEMiのコントロールに使っていた,今はないSotecのWindows 98マシンが,正常なシャットダウンができなくなったので,お古のXPノートに交換して,CCDopsを再インストールしたが,ドライバのバージョンが古いというメッセージが出る.ネットワークにプロキシが噛んでいるため,SBIGのwebからのダウンロードができないたので,これは放置することにした.この状態でST-7XEMiのフラット画像を取得.

 その後,V1831 Aqlを撮るべく,CCDを冷却したが,PCとカメラとの通信がとぎれとぎれになってしまい,最後はつながらなくなった.前から気になっていたUSB延長ケーブルの接続部を調べたところ,USBのコネクターの端子の一つが断線してた.急遽,ハンダづけを試みるも復活せず.結局,ドーム床下にもぐって,予備の延長ケーブルと交換.なんとか復活.

 XPマシン同士でワークグループを組ませて,私物の古い60GB外付けHDDドライブを画像データ落し用に設定して共有した.今日の作業はここまで.

 故障というのは,なって欲しくないときに続けておきる,というマーフィの法則.

2015年10月8日木曜日

V1831 Aql (Nova Aql 2015)

中間テスト前最後の部活で,下校時刻直前に撮像した後,部員たちは下校しました.
その後V1831 Aql =Nova Aql 2015)を撮像.
yバンドではとても暗く,180″露出でかすかに写る程度です.
夕方,高度が高いので,しばらく追えそうです.