2011年12月27日火曜日

OT J221232.0+160140



 天文気象部の冬合宿で使用するため,冷却CCDを取り外したので,取り付け調整とフラット画像の取り直しを行った.合宿先では残念ながら眼視仕様の機材につけたので結局ピントが出なかった.
 せっかくカメラを冷却したので,増光中のOT J221232.0+160140を撮像.確かに明るい.一周期分は追えそう.
 立派なSuperhumpが見られました.

2011年12月12日月曜日

PR Her

月食観測後の機材整備も兼ねて,PR Herの連測測光.暗くなり16等前後になりました.案の定,追尾が月になっていて前半の画像は流れてしまった.気付いて戻したら曇られました.結局1時間ほどしかデータはとれず,Vsoljに報告はあきらめ.

2011年12月10日土曜日

Lunar Eclipse

天文気象部で皆既月食の観測会.今回はUSTREAM(http://www.ustream.tv/recorded/19052817)で中継した.海外でもアクセスしてもらい,10000人以上の方にご覧頂いた模様.ありがとうございました. 

2011年12月5日月曜日

PR Her

快晴なので,superhumpが見られるPR Herの連続測光.
動画は,土曜日の中継のために機材セットして撮像した月.ND8フィルター+ボーグ50+ビクセン低照度カラービデオカメラで丁度良い画角になった.ボーグとカメラの接続は,リング組み合わせパズルとなり,例によって難航.

2011年11月26日土曜日

PR Her

数十年ぶり? に増光中のPR Herという矮新星.広い夜空の中で,よくこのような突発天体を発見できるものだと感動.久しぶりに連続測光中.隣の恒星と分離できるかどうか・・・.

2011年11月21日月曜日

Programmatic Targets

Ustream中継のテストのためにドームを開いたついでにZ Andなど撮像.この時間はKT EriやV838Monなどはまだ地平線下.画像は新星確認のために念のために撮るM31.

2011年11月17日木曜日

TT Ari

夕方,微妙なタイミングで曇ることが多く,なかなかドームが開けなかった.昨日もカメラを冷やしたら,全天が雲に.今日はなんとか持ったが,この画像の後に雲量9になった.画像は,昨年のこの時期に減光していたTT Ari. 平常光度で,これが普段の姿.

2011年10月29日土曜日

SN2011fe

天文部の宿泊観測会.天気下り坂で雲間からだが,冷却CCDなら撮れる.
SN2011feはまだ明るい.

2011年10月27日木曜日

今朝3時のAll Sky Cam画像.北東のグラウンド照明が消えなかったようだが,オリオン座の形が分かるので,2等星になるような突発天体が出れば写るだろう(笑).東京都内の観測シーズンの始まりだが,担当者の都合でドームは開けなかった.

2011年9月29日木曜日

SN2011fe

数十年ぶりの光度に達していると評判のM101の超新星.合宿でカメラを取り外していたり,台風が来たりしていたので,調整できずようやく成蹊の天文台で撮像.かすんだ空なこともありますが,超新星に合わせて露出をとると,銀河がよく写りません.

2011年9月19日月曜日

All Sky Cam

雲カメラとして導入したAll Sky Camテスト中.東京では夜でも雲カメラとして使えます.北が上で,ドームも写っています.ゴーストも多いのですが,天体に関しては,1等星はなんとか写るので,夏の大三角は見えています.

2011年9月13日火曜日

Two super-nova

SN2011fe in M101 near max.
SN2011dh in M51.

using BRT.

2011年8月26日金曜日

PSN in M101

M101にIa型超新星.この銀河は超新星が発見される頻度が高いので有名.今回はPalomar Transient Factroyチームによる発見
http://www.astronomerstelegram.org/?read=3581

11~12等まで明るくなると可能性があり,空の条件のようところなら望遠鏡を使えば眼視ができそう.
BRTで撮像してもらえたので,測光してVSOLJに報告.


2011年7月18日月曜日

SN2011dh

BRTが再び撮像してくれるようになったので,SN2011dhの光度曲線が進みました.Rバンドの精度がいまいちかも知れません.減光が足踏みするフェイズに入ったようです.

2011年7月16日土曜日

SN2011dh in M51

合宿の予行演習のための宿泊観測会.月齢16の明るい月がいます.初心者には導入のよい練習になるといえばそうですが・・・.生徒さんたちの撮像の合間にM51をちょっと撮像.

2011年6月22日水曜日

SN2011dh

BRTが撮ってくれなくなったので,雲が多かったが自分のところで撮像.増光しています.

2011年6月13日月曜日

V1312Sco

10日ほど前にBRTにお願いしてあったさそり座新星の画像ですが,この通りです.現地時間午前2時半なので薄明には早いですし,30秒露出なので露出オーバーしたわけではありません.もしかして雲の中?



こちらは同じ頃にBRTにお願いした板垣さん発見のわい新星の画像.薄明中? 対象は暗くなってきています. BRTでも連続測光モードが欲しい.

2011年6月8日水曜日

SN2011dh


梅雨なので晴れないのは仕方がないのだが・・・,ということでBRTで撮像してもらった.今回はピントが合っています.この頻度で撮ってもらえれば光度曲線ができるかも知れない.
月がきれいだったので,吉祥寺でも撮りました.


2011年6月4日土曜日

SN 2011dh in M51

東京は日はさすものの薄雲で撮像が難しいので,BRTにお願いして撮ってもらいました.少しピンボケですが,明るい超新星です.
# T PyxとSN in Scoはお願いしてもなかなか撮ってくれません・・・.

2011年5月18日水曜日

Programmatic Targets

久しぶりに夕方に快晴. T PyxとV838Monを撮像.ST7XEMiの調子が悪くて手間取る.
日本は曇り勝ちなので,BRTでもT Pyxの撮像を申し込んでいるが,空いているのかリクエストから3日~7日後には撮ってくれるようになった.画像はBVRを自動カラー合成したもので,Best flat appliedになっているが,補正しきれていない模様.

2011年4月28日木曜日

SN2011by


 新入生歓迎を兼ねて居残り観測会.2年生にはy-bandを含めてT Pyxを撮像してもらった.節電の効果なのか,東京の春先の夜空としては極めて良い暗さ.吉祥寺で主な星座の形がはっきり分かるほどだった.
 画像は,12等台まで明るくなると予想されている明るい超新星.

2011年4月25日月曜日

T Pyx

昼は雷雨もあったが,夕方から快晴,ようやく,T Pyxを撮像.y-bandはピント合わせをしても,しばらくするとずれる.なぜだろう?

2011年4月20日水曜日

T Pyx


 再帰新星T Pyxが45年ぶりに増光とのことだが,夕方ずっと曇りで成蹊では撮像ができない.久しぶりにBradfordにリクエストを出してみたら,珍しくすぐ撮ってくれた.しかし,星野カメラは視野が広すぎて,場所が分からない.meinekoさんの星野画像と比較して,やっと同定できた.GallaxyカメラもいつのまにかBVRで撮像できるようになっていたので,リクエスト中.y-bandでの撮像はしばらくオアヅケになりそう.

2011年4月13日水曜日

Programmatic Targets

ドーム補修後の調整を兼ねて撮像テスト.工事の際は望遠鏡には触らないはずだったが,ピント等が大きくずれていた.V838Monでピント調整.ドームの連動はうまく動くことを確認.

2011年3月19日土曜日

M1

 地震後,赤道儀がどうなっているか心配だったが,計画停電と交通機関があてにならないので,夜,機材を動かすことができなかった.来週からドームの補修工事があるために,しばらく機材が動かせないので,少し無理をして撮像してみた.画像はテストで撮影したM1.この後,KT Eri, V838Mon等をチェック.赤道儀,カメラとも全く異常はなく,一安心.

2011年3月3日木曜日

ER UMa

少しでも晴れ間があれば撮るようにということでしたので,向けてみました.雲の流れが速く,ほんとうに少しの晴れ間になりそう.他はKT Eriを狙いましたが,薄雲があるのか写りません.

2011年2月23日水曜日

Programmatic Targets

春の天気図が増えてきているが,貴重な夕方の快晴.KT Eri, V838Mon等を撮像.MisV1443は再増光していない模様.

2011年2月9日水曜日

Programmatic Targets

朝は雪だったが,午後から雲がとれたので,V838 Mon, KT Eri, MisV1443を撮像.MisV1443は増光していません.

2011年2月4日金曜日

MisV1443


残業中のため,望遠鏡を動かす.MisV1443が再増光するかも,ということで,一応向けてみました.

2011年2月1日火曜日

V838Mon


中学生対象の観望会のため,屈折についていたST-9Eを取り外していたため,乾燥剤のベイクもして取り付け.
 入学試験中で部活は禁止のため,プログラム天体の撮像.V838MonがVバンドでかすかに写るようになった.きちんと測光していないが,昨年より明るくなっている?

2011年1月20日木曜日

KT Eri


K大のK先生から配布されたy-bandフィルターの使用レポートをジュニアセッションでやることになったため,KT Eriの撮像.部員は最終下校時刻まで粘ったのだが,薄明が終わらずに断念し,顧問が代理しました.90秒露出では足りないです.

2011年1月14日金曜日

Nova in M31-2011-01a

2011年初観測.
 暮れの合宿で使用するために冷却CCDカメラを取り外していたため,取り付けと調整を兼ねて撮像.ついでに2つのカメラのケーブルの取り回しも整理.ST-9Eはこれまでになくピントが合ってしまい,却ってアンダーサンプリングが心配.プログラム・スターに加えて,日本人発見のいくつかの新天体を撮像