2015年12月29日火曜日
2015年12月26日土曜日
V404 Cyg
2015年12月19日土曜日
2015年12月13日日曜日
2015年12月8日火曜日
2015年12月3日木曜日
HAYABUSA2 Broadcast
ハヤブサ2のネット中継 & 取材対応でした.
残念ながら,HAYABUSA2の通過中は皆曇でした.通過後,15分ほどで雲が切れました.位置は正確に出せていましたので,雲が取れていたら中継できたはずです.運がありませんでした.
ネットは公式のUstreamの他に,ニコニコ生中継が来てくれました.結構盛り上がっていたようです.
テレビの取材はTBSとフジの11時すぎからのニュース枠で扱って頂きました.
2015年12月1日火曜日
HAYABUSA2
12/3のハヤブサ2のスイングバイを成蹊天文台で撮像する予定です.低照度高感度カメラの動画をUstreamでネット配信します.
中継チャンネルアドレスは,
http://www.ustream.tv/channel/4pgkuRDWuEG
になります.
天気もなんとか回復しそうですので,見えるかもしれません.
18時すぎから本番中継をしますので,是非ご覧下さい.
公式中継以外に,ニコニコ生中継のクルーが来てくださるそうですので,そちらでもお楽しみください.
2015年11月24日火曜日
2015年11月19日木曜日
はやぶさ2撮像準備
12/3のはやぶさ2撮像準備中.
新星たちも暗くなってしまったようなので,15cm屈折からST-9Eは取り外して,Watec 910HXを接続しました.前はつなげられたUstreamが,プロキシ設定変更でつながらなくなっています.ネット中継を予定しているので,なんとかしなければ・・・.
新星たちも暗くなってしまったようなので,15cm屈折からST-9Eは取り外して,Watec 910HXを接続しました.前はつなげられたUstreamが,プロキシ設定変更でつながらなくなっています.ネット中継を予定しているので,なんとかしなければ・・・.
2015年11月5日木曜日
2015年10月26日月曜日
2015年10月20日火曜日
2015年10月13日火曜日
V1831Aql
長年,ST-7XEMiのコントロールに使っていた,今はないSotecのWindows 98マシンが,正常なシャットダウンができなくなったので,お古のXPノートに交換して,CCDopsを再インストールしたが,ドライバのバージョンが古いというメッセージが出る.ネットワークにプロキシが噛んでいるため,SBIGのwebからのダウンロードができないたので,これは放置することにした.この状態でST-7XEMiのフラット画像を取得.
その後,V1831 Aqlを撮るべく,CCDを冷却したが,PCとカメラとの通信がとぎれとぎれになってしまい,最後はつながらなくなった.前から気になっていたUSB延長ケーブルの接続部を調べたところ,USBのコネクターの端子の一つが断線してた.急遽,ハンダづけを試みるも復活せず.結局,ドーム床下にもぐって,予備の延長ケーブルと交換.なんとか復活.
XPマシン同士でワークグループを組ませて,私物の古い60GB外付けHDDドライブを画像データ落し用に設定して共有した.今日の作業はここまで.
故障というのは,なって欲しくないときに続けておきる,というマーフィの法則.
その後,V1831 Aqlを撮るべく,CCDを冷却したが,PCとカメラとの通信がとぎれとぎれになってしまい,最後はつながらなくなった.前から気になっていたUSB延長ケーブルの接続部を調べたところ,USBのコネクターの端子の一つが断線してた.急遽,ハンダづけを試みるも復活せず.結局,ドーム床下にもぐって,予備の延長ケーブルと交換.なんとか復活.
XPマシン同士でワークグループを組ませて,私物の古い60GB外付けHDDドライブを画像データ落し用に設定して共有した.今日の作業はここまで.
故障というのは,なって欲しくないときに続けておきる,というマーフィの法則.
2015年10月8日木曜日
V1831 Aql (Nova Aql 2015)
中間テスト前最後の部活で,下校時刻直前に撮像した後,部員たちは下校しました.
その後, V1831 Aql =Nova Aql 2015) を撮像.
yバンドではとても暗く,180″露出でかすかに写る程度です.
夕方,高度が高いので,しばらく追えそうです.
2015年9月30日水曜日
M31 N2015-09c
夕方,暗くなるのが早くなってきたので,残業撮像ができるシーズンになってきました.8月に劣化していたV-bandフィルターを交換した後,ずっと天候が悪くテストできていなかったので,久しぶりにドームを開きました.フィルター交換時に乾燥剤のベイクはしたのですが,不十分だったらしく,冷却したら霜がついてしまいました.
テスト撮像なので,東から上がったばかりのM31を撮影.ピントは概ね合っています.明るいと話題のM31の新星は,吉祥寺でも写りますが,この画像では測光できません.
この翌日に乾燥剤ベイクはやり直しています.
この他,夏に一部PCをwindows7が動くものに入れ替えましたが,ST-7EがついているPCはなんとWindows98マシンです.ワークグループに参加させても,ネットワーク中で見えなくなってしまいました.せめてXPマシンに昇格する必要がありそうです.
テスト撮像なので,東から上がったばかりのM31を撮影.ピントは概ね合っています.明るいと話題のM31の新星は,吉祥寺でも写りますが,この画像では測光できません.
この翌日に乾燥剤ベイクはやり直しています.
この他,夏に一部PCをwindows7が動くものに入れ替えましたが,ST-7EがついているPCはなんとWindows98マシンです.ワークグループに参加させても,ネットワーク中で見えなくなってしまいました.せめてXPマシンに昇格する必要がありそうです.
2015年7月20日月曜日
2015年6月25日木曜日
V404 Cyg
26年ぶりに増光中のV404 Cyg.ブラックホール連星系の観測は,V4641 Sgrで経験がありますが,それよりずっと明るいので,梅雨時&学期末の繁忙期ですが,残業しました.IcバンドとVバンドで2色同時測光を試みました.Vバンドでは見えないのに,Icでは明るい恒星がそばにあって,同定に手間取りました.次のチャンスがあれば,CCDのサイズを小さくして,もっと短い周期で測光してみたいところ.大口径なら,秒単位のものも受かるかもしれません.
2015年5月21日木曜日
M101
リモートコントローラが故障して赤道儀が起動できなかったのですが,修理が終わって戻ってきました.導入して15年たち,回路系に経年劣化が出てきています.
五月末にこの快晴と透明度.早速テストを兼ねて,残業をしながら,久しぶりにドームを開きました.ときどき超新星の出るM101をチェック.ピント合わせも大丈夫です.フラットは仮のものなので,補正しきれていないところがありますが,ご容赦.
2015年4月4日土曜日
皆既月食
皆既月食観測会を企画していましたが,晴れる見込みが薄いという判断で中止になりました.準備を兼ねて,ドームを調整したところ,ドームの位置センサーの検出に成功し,赤道儀とドームの連動が復活しました.工事が長期だったので,設定の一部が消えていたようです.ようやく本来の機能が戻りました.
2015年1月16日金曜日
2015年1月8日木曜日
登録:
投稿 (Atom)